大豆自給プログラム

グリーンワーク

2008年06月11日 05:29

6月8日、味噌用の大豆を野村畑に播きました。

例年より早い梅雨入りで、朝天気が心配でしたが、畑についた頃には、天気も回復し、日差しも強まりました。
「お疲れさまでした。」


地大豆「みずくぐり」×2畝、緑豆「きなこ豆」×2畝、ヤーコン×1畝、ピーナッツ×1畝、キクイモ3本を植えました。
ヤーコン、キクイモの苗も、9日の雨で、おいついています。ヤーコン、キクイモ、ピーナッツは、会員の神庭さんからいただきました。




今回から、吉田さんの家族も「大豆自給プログラム」に参加してくれました。





アドバイザーの中野さん(先月のプレーパークで、イチゴハウスを訪問)から、黒豆をいただいたので、播く予定です。
中野さんは、黒豆で、中主の特産として甘納豆を作る計画です。

次回の「大豆自給プログラム」は、6月22日に、草取りをします。
朝8:00以降、来れる時間に各々直接畑におこしください。
昼前まで作業をしています。

7月6日、立命館大学草津キャンパスでの七夕キャンドルナイトに、グリーンワークの参加を依頼されました。
出店するので、手伝ってくださるかたを募ります。
連絡は、築山(susumu1tsukiyama@yahoo.co.jp)まで