この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

10年先(8)

2012年07月24日


温暖化の影響で、今年も穀物の価格が上昇しています。

気候変動で飢餓が起これば、気候戦争をひきおこすと考えられています。

野田政権下での
オスプレイ配備、
そして憲法改正と、自衛隊の海外派兵見直し。

温暖化のティピングポイントが近づくなか、
日本も後戻りのできない一歩を踏み出しています。



Posted by グリーンワーク at 23:38 Comments( 0 )

1年後

2012年07月20日

<39℃超えの熱波から、
一転して、1時間に雨量が100mmを超える
記録的短時間大雨警報が発令された。

気候変動、
今まで言って来たことが現実になって来ている。

グリーンランドの棚氷りも内陸部を残して、沿岸から9月を待たずに溶けだしている。

これから起こることは、
夏の北極海から、海氷が消えるのは、最短で2013年ころ。
そして、海面上昇。
風疹の大流行で、すでに感染症の拡大は始っている。

温暖化は、既得権を守る保守とその経済をリセットする。
2013年、財政破たんした日本はIMFの管理下でネバダレポートが発令されれば、
食糧を輸入し続けられるだろうか?
飢餓が起これば、それ自体食べることが出来ないお金の価値は革命的に消失する。

経済は、金の計算しかしなくなった。
政治家も、経済の話しかしなくなった。
だから、社会は閉塞する。

福島原子力災害から、大飯原発再開まで、
政府は国民を騙し続けている。
その時から、無政府状態は始った。

石油の値段が、この国の経済を決め、
コストが政治を動かしていいのだろうか。

経団連は
経済的豊かさをすてられますか? と、
基幹労連に問う。
マインドコントロールだ。
都市の浪費をなくせば、答えはわかる。

メーク・ザ・ルール
温暖化がリセットする前に、
ルールは変えられるはずだ。



Posted by グリーンワーク at 22:43 Comments( 0 )

保養キャンプ(4)

2012年07月15日


水口松尾のツリーハウスを
プレーパークの家族と、びわこ☆1・2・3キャンプのメンバーで訪問しました。

8月9日に、福島から低線量被爆を遁れて
保養に来ている家族とツリーハウスに滞在し、
フィールドアスレチックや、ザリガニ釣りや、カブトムシと
遊びます。

8月11日からは、永源寺でキャンプをします。

ツリーハウスや、永源寺キャンプに一緒に来てくれる方を募集します。
夏休みを福島の家族と一緒に過ごしてください。
グリーンワークまで。



Posted by グリーンワーク at 21:25 Comments( 0 )

保養キャンプ(3)

2012年07月03日


8月に福島から子供たちが日野に来ます。

水口松尾のツリーハウスでキャンプをする計画です。


7月14日に水口松尾の里山元気会を、びわこ☆1・2・3キャンプの藤本さんと、
プレーパークの家族たちで訪問します。

目的はキャンプの下見です。

リスやカブトムシと出会うのも楽しみです。

保養キャンプに参加したい方は、一緒に来てください。



Posted by グリーンワーク at 21:45 Comments( 0 )