この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

温暖化時計

2009年12月31日

5月21日、経団連と基幹労連が連名で、CO2削減の中期目標を「2005年比で、プラス4%」とする、意見広告を全国紙に出した。
6月に前政権下で、中期目標の世論調査が実施され、45%の国民が「1990年比で、マイナス7%」を支持する結果となった。
この結果を受けて、麻生前総理は「1990年比でマイナス8%」の中期目標を発表した。
世論調査の実施はほとんどの国民は知らず、参加した国民の多くは経団連や基幹労連だったと言われている。
国民は、情報が制限され、誘導されていることに気付き、『温暖化時計』の連載をはじめた。
COP15までに、美しい地球や、洞爺湖サミットで約束した長期目標を反故にマイナス8%を再考願いたく、COP15が終わるクリスマスまで連載した。

昨年の滋賀県地球温暖化防止活動推進員の会議で、嘉田知事は、「温暖化の原因は、みんなが幸せになろうとした結果だから、誰も恨まないでください。」と言った。

COP15直前に、経団連と基幹労連は、また、全国紙に、「25%削減で、国民の負担は1000円」と意見広告を出した。
本来産業が負担すべき金額だ。

怒りでなく、失望を感じた。
経団連と基幹労連の意見広告は、魔法の言葉でなく、催眠術だ。
子供は、大人を信じている。
自然が再生出来なくなる閾値の1.5℃上昇は、最短の予測で2016年だ。

人は変われる。
時代は変わる。

愛読ありがとうございました。


Posted by グリーンワーク at 20:43 Comments( 0 )

環境省が温暖化対策の基本法の制定に向けて国民の意見募集

2009年12月28日

環境省が12月11日から28日まで、温暖化対策の基本法の制定に
向けて国民の意見募集を実施しています。
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/act_gwc/pc0912.html

法案「第十七条」には、
「 国は、太陽光、風力等の新エネルギー等に関連する技術、
燃料電池に関連する技術、安全を基本とした原子力発電に関連
する技術その他の温室効果ガスの排出の抑制に資する革新的な
技術の開発を促進し、環境保護、経済成長及びエネルギーの分
野における安全保障に資する社会基盤を確立するため、財政上
又は税制上の措置その他の必要な施策を講ずるものとする。
(エネルギーの使用の合理化の促進)」

と、「原子力発電関連技術の開発促進」が明記されています。

これに関して意義ありな方はぜひとも
12月28日までに沢山の意見書を提出しましょう!


Posted by グリーンワーク at 18:41 Comments( 0 )

温暖化時計

2009年12月25日

メリークリスマス キャノン・チルドレン

聖しこの夜
星はまたたき
救いのみこに

ノアの方舟の乗船券が届きますように。



Posted by グリーンワーク at 22:46 Comments( 0 )

温暖化時計

2009年12月24日

キャノンとの対話が必要だ。

主は、われを愛す。
われ、弱くても
おそれはあらず。

変わらなければ、入口は見つからない。



Posted by グリーンワーク at 20:47 Comments( 2 )

温暖化時計

2009年12月23日

「コペンハーゲンの合意は、多くの人が期待したほどのものではなかった。」パン・ギムン

人を操り、富と権力を得ようとしていた。
欲望と、憎しみが生きるエネルギーだった。
わがままや、言い訳をする気持ちはわかる。
だが、挫折が変わるきっかけだった。
自分の家族や子供が死んで行けば、他人事ではいられない。
幸せな家族を、地獄へ連れて行ってはいけない。
選択の余地があることを知ることが大切だ。
諦めずに、アプローチを変えよう。

周囲を見渡せ。
主は羊飼いのようにその群れに立ち導く。
互いにパンを分かつ日まで。




Posted by グリーンワーク at 09:23 Comments( 0 )