北極の海氷が過去最少に
WMO(世界気象機構)は、
北極海に浮かぶ今年の海氷は9月9日に過去最小となり、
その体積は4200立方キロメートルで、
最小だった昨年の4580立方キロメートルをさらに下回ったと分析しました。
今後、気候変動がさらに顕著化すると警告しています。
夏の北極海から海氷が消えると予測される2016年には、
世界の平均気温が産業革命以前より1.5℃上昇すると予測されています。
1.5℃上昇で、ツバルなど島嶼が水没すると予測され、
後戻りできないティッピングポイントと考えられています。
今日排出した二酸化炭素が成層圏に達して温室効果ガスになるには、30年かかります。
昨年の温室効果ガスが過去最高濃度になりましたが、1980年以前に排出した二酸化炭素によるものです。
炭素市場など経済の手法で、二酸化炭素を削減することは不可能です。
金融工学は、エンロンの詐欺をグローバル化させるだけです。
温暖化は、既得権を守る保守とその経済をリセットします。
IMFのネバダレポートなど、今まで言って来たことが現実になって来ています。
COP17で、経済の議論をしている限り、温暖化は解決できません。
むしろ、感染症の拡大と、食糧問題に取り組むべきです。
温暖化とともに生きるライフスタイルが必要です。
12月18日のプレーパークは温暖化がテーマです。
4年ぶりに中主で親子向け温暖化の出前講座を開講します。
どなたでも参加できます。
12:30~吉川緑地右岸にお越しください。
11月30日、20℃を超える気温を体感しましたか?
あなたが、レイチェルカーソンの愛読家なら、センスオブワンダーを働かせてください。
北極海に浮かぶ今年の海氷は9月9日に過去最小となり、
その体積は4200立方キロメートルで、
最小だった昨年の4580立方キロメートルをさらに下回ったと分析しました。
今後、気候変動がさらに顕著化すると警告しています。
夏の北極海から海氷が消えると予測される2016年には、
世界の平均気温が産業革命以前より1.5℃上昇すると予測されています。
1.5℃上昇で、ツバルなど島嶼が水没すると予測され、
後戻りできないティッピングポイントと考えられています。
今日排出した二酸化炭素が成層圏に達して温室効果ガスになるには、30年かかります。
昨年の温室効果ガスが過去最高濃度になりましたが、1980年以前に排出した二酸化炭素によるものです。
炭素市場など経済の手法で、二酸化炭素を削減することは不可能です。
金融工学は、エンロンの詐欺をグローバル化させるだけです。
温暖化は、既得権を守る保守とその経済をリセットします。
IMFのネバダレポートなど、今まで言って来たことが現実になって来ています。
COP17で、経済の議論をしている限り、温暖化は解決できません。
むしろ、感染症の拡大と、食糧問題に取り組むべきです。
温暖化とともに生きるライフスタイルが必要です。
12月18日のプレーパークは温暖化がテーマです。
4年ぶりに中主で親子向け温暖化の出前講座を開講します。
どなたでも参加できます。
12:30~吉川緑地右岸にお越しください。
11月30日、20℃を超える気温を体感しましたか?
あなたが、レイチェルカーソンの愛読家なら、センスオブワンダーを働かせてください。
Posted by
グリーンワーク
at
19:30
│Comments(
0
)
12月のプレーパーク
12月18日13:00~15:30にプレーパークを開催します。
滋賀県地球温暖化防止活動推進員細坪さんから、自然観察をしながら温暖化の話を聞きます。
お話の後草山で遊びます。
参加費¥0
長袖長ズボン運動靴でお越しください。
集合 12:30~ 野洲市吉川湖岸緑地右岸駐車場(草山のある側)
中主で4年ぶりの親子向け温暖化出前講座です。
皆様のお越しをお待ちしています。
参加希望者は築山まで
雨天中止は、参加者に朝電話します。
これからのプレーパーク予定 テーマ 先生
12月18日 温暖化と自然 冬の節電COP17 滋賀県温暖化防止活動 細坪さん
2012年
1月 アニマルトレッキング 雪
2月19日 鳥の巣箱 シジュウカラ 野鳥の会 飯田さん
3月 味噌仕込み 3.11食の安全 糀屋 吉左衛門
4月 電気を使わない音楽会 アースデー オカリナ演奏
5月 クライミング ボルダー 蓮池公園
鷹の匠 井上さんはオオタカの都合で3月以降に来ていただく予定です。
プレーパークよしかわりょくちは、半分自然学校のようになっていますが、
子供たちに、いろいろな先生に出会ってもらいたいです。
お越しをお待ちしています。
滋賀県地球温暖化防止活動推進員細坪さんから、自然観察をしながら温暖化の話を聞きます。
お話の後草山で遊びます。
参加費¥0
長袖長ズボン運動靴でお越しください。
集合 12:30~ 野洲市吉川湖岸緑地右岸駐車場(草山のある側)
中主で4年ぶりの親子向け温暖化出前講座です。
皆様のお越しをお待ちしています。
参加希望者は築山まで
雨天中止は、参加者に朝電話します。
これからのプレーパーク予定 テーマ 先生
12月18日 温暖化と自然 冬の節電COP17 滋賀県温暖化防止活動 細坪さん
2012年
1月 アニマルトレッキング 雪
2月19日 鳥の巣箱 シジュウカラ 野鳥の会 飯田さん
3月 味噌仕込み 3.11食の安全 糀屋 吉左衛門
4月 電気を使わない音楽会 アースデー オカリナ演奏
5月 クライミング ボルダー 蓮池公園
鷹の匠 井上さんはオオタカの都合で3月以降に来ていただく予定です。
プレーパークよしかわりょくちは、半分自然学校のようになっていますが、
子供たちに、いろいろな先生に出会ってもらいたいです。
お越しをお待ちしています。
Posted by
グリーンワーク
at
19:17
│Comments(
0
)
パークサポータレポート
1.11月の気温は、徐々に低下するのでなく、初旬の夏日以降も、20℃を超える日と、寒気の入り込みで低下する日の乱高下を、繰り返しています。
11月26日、吉川緑地の桜が返り咲きしているのを観察しました。
全国各地で、桜など返り咲きが報告されています。
温暖化の影響と考えられています。
返り咲き(かえりざき). 通常の開花時期が終わったあと、年内に突然、花が咲くこと。
例えば、普通なら翌年の春に花が咲くはずの蕾がその年の秋に咲いてしまうことです。
2.早朝の吉川緑地で、市内の鷹匠井上さんが、オオタカの訓練をしていた。
餌を与えながら、据え(手に乗せて歩き馴らす訓練)をしている。
据えの時、後ろから近づくのは禁物。
鷹は身の危険を感じる。
河川敷などで、野鳥の狩猟をしている。
これからのプレーパーク予定 テーマ 先生
12月18日 温暖化と自然 冬の節電時期 滋賀県温暖化防止活動 細坪さん
2012年
1月 アニマルトレッキング 雪 鷹匠 井上さん
2月19日 鳥の巣箱 シジュウカラ 野鳥の会 飯田さん
3月 味噌仕込み 3.11食の安全 糀屋 吉左衛門
4月 電気を使わない音楽会 アースデー オカリナ演奏
5月 クライミング ボルダー 蓮池公園
プレーパークよしかわりょくちは、半分自然学校のようになっていますが、
子供たちに、いろいろな先生に出会ってもらいたいです。
3.植生観察区域の草刈りをしています。
6月のパークサポータ観察会の時、村上先生が、
「アメリカの国立公園のビジターセンターは芝生の中でなく草むらの中に建っていた。
生物多様性にかなっている。」と教えてくれました。
植生観察区域は草を生やすことを目的にしていますが、
セイタカアワダチソウが繁茂している箇所を刈っています。
英語のパークの語源は、『狩り場の囲まれた場所(結果として自然が残されました。)』です。
ガーデンの語源は、『畑』です。
ナショナルパーク、パークレンジャーのパークです。
4.ビオトープに流木の漂流物が浮かんでいます。
マスクラットの浮巣にしては大きいようです。
11月26日、吉川緑地の桜が返り咲きしているのを観察しました。
全国各地で、桜など返り咲きが報告されています。
温暖化の影響と考えられています。
返り咲き(かえりざき). 通常の開花時期が終わったあと、年内に突然、花が咲くこと。
例えば、普通なら翌年の春に花が咲くはずの蕾がその年の秋に咲いてしまうことです。
2.早朝の吉川緑地で、市内の鷹匠井上さんが、オオタカの訓練をしていた。
餌を与えながら、据え(手に乗せて歩き馴らす訓練)をしている。
据えの時、後ろから近づくのは禁物。
鷹は身の危険を感じる。
河川敷などで、野鳥の狩猟をしている。
これからのプレーパーク予定 テーマ 先生
12月18日 温暖化と自然 冬の節電時期 滋賀県温暖化防止活動 細坪さん
2012年
1月 アニマルトレッキング 雪 鷹匠 井上さん
2月19日 鳥の巣箱 シジュウカラ 野鳥の会 飯田さん
3月 味噌仕込み 3.11食の安全 糀屋 吉左衛門
4月 電気を使わない音楽会 アースデー オカリナ演奏
5月 クライミング ボルダー 蓮池公園
プレーパークよしかわりょくちは、半分自然学校のようになっていますが、
子供たちに、いろいろな先生に出会ってもらいたいです。
3.植生観察区域の草刈りをしています。
6月のパークサポータ観察会の時、村上先生が、
「アメリカの国立公園のビジターセンターは芝生の中でなく草むらの中に建っていた。
生物多様性にかなっている。」と教えてくれました。
植生観察区域は草を生やすことを目的にしていますが、
セイタカアワダチソウが繁茂している箇所を刈っています。
英語のパークの語源は、『狩り場の囲まれた場所(結果として自然が残されました。)』です。
ガーデンの語源は、『畑』です。
ナショナルパーク、パークレンジャーのパークです。
4.ビオトープに流木の漂流物が浮かんでいます。
マスクラットの浮巣にしては大きいようです。
Posted by
グリーンワーク
at
08:25
│Comments(
0
)
プレーパークの林から
プレーパークでは、子供たちにプレーパークの林でのお話をしています。
『やごとあり』
4年まえのことです。
ヨーロッパはアフリカから吹いてくる熱波で、
夏に、40℃以上の高温につつまれました。
たくさんの人が熱中症でたおれ、
死ぬ人もおおぜいいました。
地球がまわると風が吹きます。
その風にのって熱波は、
9月の日本に飛んできました。
とてもとても暑い9月でした。
守山でも、熱中症で死ぬ人が出ました。
ヤゴがすむ水たまりも、
すぐに干上がりました。
ヤゴは水辺をはなれることができません。
雨がふるのをまって、じっとしていました。
日ごとに水はなくなり、
地面からわいてきたアリに食べられてしまいました。
守山で死んだ方も寝たきりのお年寄りでした。
部屋から出て行くことができませんでした。
もしかして、温暖化の原因を作っている人間も病気で、
地球で寝たきりになっているのではと、考えました。
わたしたちも、地球から、出て行くことができません。
ps
12月18日のプレーパークは、
冬の節電時期に、滋賀県温暖化防止活動推進員の細坪さんから、
プレーパークの林で、温暖化の話を教えてもらいます。
『やごとあり』
4年まえのことです。
ヨーロッパはアフリカから吹いてくる熱波で、
夏に、40℃以上の高温につつまれました。
たくさんの人が熱中症でたおれ、
死ぬ人もおおぜいいました。
地球がまわると風が吹きます。
その風にのって熱波は、
9月の日本に飛んできました。
とてもとても暑い9月でした。
守山でも、熱中症で死ぬ人が出ました。
ヤゴがすむ水たまりも、
すぐに干上がりました。
ヤゴは水辺をはなれることができません。
雨がふるのをまって、じっとしていました。
日ごとに水はなくなり、
地面からわいてきたアリに食べられてしまいました。
守山で死んだ方も寝たきりのお年寄りでした。
部屋から出て行くことができませんでした。
もしかして、温暖化の原因を作っている人間も病気で、
地球で寝たきりになっているのではと、考えました。
わたしたちも、地球から、出て行くことができません。
ps
12月18日のプレーパークは、
冬の節電時期に、滋賀県温暖化防止活動推進員の細坪さんから、
プレーパークの林で、温暖化の話を教えてもらいます。
Posted by
グリーンワーク
at
23:18
│Comments(
0
)
11月のプレーパーク
13日にプレーパークを開催しました。
[275364]
ドングリを拾って、こまや、やじろべーを作ったり、
カエルの休眠を観察したり、
[275363]
アオサギの巣を観察して、ゲリラ豪雨で墜落したサギの話をしました。
[275379]
子供たちが大好きな草山で遊んだり、
[275365]
元気いっぱいの一日でした。
これまでのプレーパーク 先生
10月 クリのおやつと食育 野洲市食育委員 西山さん
11月 ドングリと野遊び 野洲川田園空間博物館 中村さん
これからのプレーパーク予定
12月18日 わかりやすい温暖化と自然 温暖化防止推進員 細坪さん
2月19日 鳥の巣箱かけ 日本野鳥の会 飯田さん
3月 コミュニティガーデンでジャガイモ植えか、手前味噌作り
4月 アースデーの電気を使わない音楽会
5月 山門水源の森でミツガシワ観察
[275364]
ドングリを拾って、こまや、やじろべーを作ったり、
カエルの休眠を観察したり、
[275363]
アオサギの巣を観察して、ゲリラ豪雨で墜落したサギの話をしました。
[275379]
子供たちが大好きな草山で遊んだり、
[275365]
元気いっぱいの一日でした。
これまでのプレーパーク 先生
10月 クリのおやつと食育 野洲市食育委員 西山さん
11月 ドングリと野遊び 野洲川田園空間博物館 中村さん
これからのプレーパーク予定
12月18日 わかりやすい温暖化と自然 温暖化防止推進員 細坪さん
2月19日 鳥の巣箱かけ 日本野鳥の会 飯田さん
3月 コミュニティガーデンでジャガイモ植えか、手前味噌作り
4月 アースデーの電気を使わない音楽会
5月 山門水源の森でミツガシワ観察
Posted by
グリーンワーク
at
18:39
│Comments(
0
)