吉川湖岸緑地レポート 8月の温暖化時計
吉川湖岸緑地レポート 8月の温暖化時計は、野洲守山市内の図書館やコミセンなどで閲覧できます。
1.今年、3月にかけた小鳥の巣箱を外しました。
11月に巣箱をかけ、翌3月のシジュウカラの営巣時期までに、なじませておく計画でしたが、
設置許可が遅れ、ならし期間がないままの設置でしたので、営巣はなりませんでした。
2.自然主義 ~森で生まれた小文~
10月6日から、野洲図書館ギャラリーで、
いつもプレーパークで、子供たちに読み聞かせをしている小文の展示をします。
彼が歌わなかった鳥の名前
いくつの嘘をつけば
わかりあえるのか
どれだけ涙を流せば
おろかさに気付くのか
ピースソング
一緒に小文をコーディネートしてくれる方、展示をしてくれる方を募集します。
グリーンワーク
1.今年、3月にかけた小鳥の巣箱を外しました。
11月に巣箱をかけ、翌3月のシジュウカラの営巣時期までに、なじませておく計画でしたが、
設置許可が遅れ、ならし期間がないままの設置でしたので、営巣はなりませんでした。
2.自然主義 ~森で生まれた小文~
10月6日から、野洲図書館ギャラリーで、
いつもプレーパークで、子供たちに読み聞かせをしている小文の展示をします。
彼が歌わなかった鳥の名前
いくつの嘘をつけば
わかりあえるのか
どれだけ涙を流せば
おろかさに気付くのか
ピースソング
一緒に小文をコーディネートしてくれる方、展示をしてくれる方を募集します。
グリーンワーク
Posted by
グリーンワーク
at
22:46
│Comments(
0
)
プレーパークの林から
1.福島の子供たちを外で遊ばせてあげるために、プレーパークが出来ること
8月のプレーパクは、福島の子供たちの年間被爆量を下げてあげることが目的の保養キャンプに、郡山や、南相馬や、三春などから来た子供たちと、
水口ツリーハウスや、
音楽会で楽しみました。
2.9月16日のプレーパーク 満員御礼
水口ツリーハウスに行きます。
福島の子供たちを招待してくれた里山元気会のおじさんたちから、福島の子供たちのことを伺います。
フィールドアスレチック
ザリガニ釣り
火おこし体験
3.10月6日 14:00 電気を使わない音楽会 吉川緑地左岸
福島の子供たちの保養キャンプで演奏してくれた民族音楽のステボと、草笛の鹿田さんの演奏を聴きながら、
福島の子供たちのお話を伺います。
コンサートのあとで、栗拾いもします。
グリーンワーク 築山
8月のプレーパクは、福島の子供たちの年間被爆量を下げてあげることが目的の保養キャンプに、郡山や、南相馬や、三春などから来た子供たちと、
水口ツリーハウスや、
音楽会で楽しみました。
2.9月16日のプレーパーク 満員御礼
水口ツリーハウスに行きます。
福島の子供たちを招待してくれた里山元気会のおじさんたちから、福島の子供たちのことを伺います。
フィールドアスレチック
ザリガニ釣り
火おこし体験
3.10月6日 14:00 電気を使わない音楽会 吉川緑地左岸
福島の子供たちの保養キャンプで演奏してくれた民族音楽のステボと、草笛の鹿田さんの演奏を聴きながら、
福島の子供たちのお話を伺います。
コンサートのあとで、栗拾いもします。
グリーンワーク 築山
Posted by
グリーンワーク
at
22:29
│Comments(
0
)