毛利さん、まだ、間に合いますか(CMより)
2008年05月29日
京都議定書は、自然がバランスを崩す前に、人間活動で排出されるCO2を削減することを目指していた。
昨年、IPCCが温暖化がはじまっていることを断定する以前、
「温暖化は、(自然のバランスが壊れなければ)ビジネスチャンスだ」とよく言われていた。
自然は、すでにバランスを崩している。
たとえば、ツンドラの氷解が止まらず、CO2の23倍もの温暖化効果があるメタンガスが空気中に
放出されている。
だから、温暖化が始まっているのだ。
このことが、経済問題なのだろうか?
経済問題ではなく、ただの環境問題だ。
どうして、温暖化対策の会議に、経済界の代表が出て、経済の話ばかりしてるのだろうか?
炭素税や、炭素市場で、いくらお金を払ったら、ツンドラは氷解を止めてくれるのだろうか?
経済の話をしている限り、温暖化はとめられない。
温暖化は、ガンの治療に似ている。
特効薬は、産業を規制することだ。
ただし、副作用が大きい。
しかし、政府は、温暖化がはじまっていることを、国民にはやく告知すべきだ。
そして、国民が直接温暖化の対策を判断すべきだ。
はっきり言えるのは、温暖化の原因は、産業活動だ。
そして、温暖化は100年以上続く。
いつまでも、環境問題を経済問題にすり替えていたら、
世界はIPCCのA1(高度成長社会)シナリオのままだ。
A1シナリオは、大絶滅へといたる。
電気自動車を売るために「エコ替え」のCMを流す前に、工場をエコハイムに
する責任が産業にはあるはずだ。
昨年、IPCCが温暖化がはじまっていることを断定する以前、
「温暖化は、(自然のバランスが壊れなければ)ビジネスチャンスだ」とよく言われていた。
自然は、すでにバランスを崩している。
たとえば、ツンドラの氷解が止まらず、CO2の23倍もの温暖化効果があるメタンガスが空気中に
放出されている。
だから、温暖化が始まっているのだ。
このことが、経済問題なのだろうか?
経済問題ではなく、ただの環境問題だ。
どうして、温暖化対策の会議に、経済界の代表が出て、経済の話ばかりしてるのだろうか?
炭素税や、炭素市場で、いくらお金を払ったら、ツンドラは氷解を止めてくれるのだろうか?
経済の話をしている限り、温暖化はとめられない。
温暖化は、ガンの治療に似ている。
特効薬は、産業を規制することだ。
ただし、副作用が大きい。
しかし、政府は、温暖化がはじまっていることを、国民にはやく告知すべきだ。
そして、国民が直接温暖化の対策を判断すべきだ。
はっきり言えるのは、温暖化の原因は、産業活動だ。
そして、温暖化は100年以上続く。
いつまでも、環境問題を経済問題にすり替えていたら、
世界はIPCCのA1(高度成長社会)シナリオのままだ。
A1シナリオは、大絶滅へといたる。
電気自動車を売るために「エコ替え」のCMを流す前に、工場をエコハイムに
する責任が産業にはあるはずだ。
Posted by グリーンワーク at 22:43│Comments(0)