ブラックイルミネーション
2008年06月10日
6月8日に、吉川湖岸緑地でブラックイルミネーション(電気や電灯を使わずに夜を過ごす)をしました。
おやつに大豆チップスとどんぐりチップスを作りました。
ネーチャーゲームをしました。
温暖化ビンゴなど
ゆうき笛の会のみなさんの篠笛演奏を
鑑賞しました。夏はきぬ、琵琶湖周航の歌など。
アンコールもありました。
どんぐりの木を植樹しました。
アースデーや、キャンドルナイトに、ロックバンドが武道館などに出演して
電気の大量消費をすることに抗議しています。
料金の一部で植樹するといいいますが、人任せでいいのでしょうか?
木は10年以上成長する過程で、1t以上のCO2を吸収します。
健全な森を育てることが大切です。
温暖化の時代、都会の大量消費は、価値観の転換が必要です。
ディナーにシカ肉をランプの灯りで食べました。
電気はなくても楽しい一晩でした。
6月21日(夏至)にキャンドルナイトを開催します。
収穫したジャガイモを畑でたべます。
遊びに来てください。
温暖化ビンゴなど
鑑賞しました。夏はきぬ、琵琶湖周航の歌など。
アンコールもありました。
アースデーや、キャンドルナイトに、ロックバンドが武道館などに出演して
電気の大量消費をすることに抗議しています。
料金の一部で植樹するといいいますが、人任せでいいのでしょうか?
木は10年以上成長する過程で、1t以上のCO2を吸収します。
健全な森を育てることが大切です。
温暖化の時代、都会の大量消費は、価値観の転換が必要です。
6月21日(夏至)にキャンドルナイトを開催します。
収穫したジャガイモを畑でたべます。
遊びに来てください。
Posted by グリーンワーク at 05:29│Comments(0)