都市の浪費をなくそう

2010年09月27日

2.エアコン 

(2)上手な選び方
① APF APF(通年エネルギー消費効率)とは、年間をとおしてある一定条件のもとにエアコンを使用した時、1年間に必要な冷暖房能力を、1年間でエアコンが消費する電力量(期間消費電力量)で除した数値。
APFが大きいほど省エネ性に優れた機器。

② 省エネ基準達成率 室内機の形態、冷房能力、室内機の寸法が同じなら、省エネ基準達成率が高いほど省エネ性が優れ、年間電気料金も安くなる。

③ 能力 冷暖房能力及び暖房能力に応じて、部屋の広さの目安が表示されている。

④ 室内機の寸法 日本の標準的な木材住宅をモデルに、技術的な制約の差により、壁掛け型の冷暖房兼用・冷房能力4.0KW以下の機種について寸法区分が導入されました。室内機の横幅寸法800mm以下、かつ高さ295mm以下を寸法規定タイプ、それ以外の寸法をフリータイプといいます。



Posted by グリーンワーク at 21:43│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。