新年度温暖化対策県予算

2011年02月15日

新年度温暖化対策県予算
重点テーマ4 低炭素社会実現

電気自動車普及促進 ¥53,393,000
環境性能が特に優れた電気自動車の普及を促進するため、官民一体となった推進体制のもと、充電インフラの整備や初期需要の創出に向けた取り組みを推進する。

1.事業の目的
低炭素社会の実現に向けて、滋賀県における二酸化炭素排出量の23%を占める運輸部門の対策を推進するため、走行時に二酸化炭素を排出しない電気自動車の普及を促進する。

2.事業の概要
メーカーや電力事業者など多様な主体との連携を図りながら、「知る」「体感する」「体験する」機会の提供により初期需要の創出を図っていくとともに、安心して走行できる環境を整えるため、充電インフラの整備を進める。

(1) 推進体制の運営
メーカー、電力事業者、学識経験者、自治体等の参画による推進体制の運営

(2) 初期需要の創出
① タクシー車両(デマンドタクシー、観光タクシー含む)等への電気自動車導入補助制度創出
¥7,500,000 1台あたり¥750,000 10台
② 環境関連イベント等への県公用車の貸出し、メーカー、電力事業者等との連携した観光イベント等での展示、試乗会開催。
¥500,000 啓発用冊子作成等
③ 県庁公用車・地方機関への率先導入
¥4,278,000 1台




Posted by グリーンワーク at 21:25│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。