+1.5℃

2008年05月10日

工業化以前より地球の平均気温が1.5℃上昇すると、自然が再生できなくなると言われている。
IPCCのA1(高度成長社会)シナリオでは、2016年に1.5℃上昇すると予測されている。

新聞の取材を受けた時、「ペットはどうなりますか?」と記者から質問を受けた。
+1.5℃
我が家で産れた子猫



例えば、畑は、自然ではない。人間が育てなければ、野菜は育たない。
ペットも同じことだ。
ペットフードがなければ、ペットを育てられないとしたら、困った問題を起こしている。
猫のペットフードに入っている魚は、主にタイなど東南アジアから輸入されている。

日本が食糧を輸入することで、途上国の食べ物を奪い、自然を破壊している。
途上国では、食糧不足が原因で、暴動が頻発している。
食糧価格高騰の背景には、干ばつや、バイオ燃料生産など、温暖化が影響している。
そして、投機などビジネスが影を投げかけている。
食糧増産のために、遺伝子組み換え作物への転作を推し進めているのもビジネスだ。
ビジネスで、温暖化スパイラルは解決できそうにない。



Posted by グリーンワーク at 17:58│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。