先日、息子は学校で味噌作りを体験してきました。
2009年02月21日
なかなか都会ではできない体験・・。
楽しかったみたいです。秋の学校行事で使われるみたいで・・。手作り味噌はおいしいと聞きました。
チャンスがあれば家族でいろいろな体験をしてみたいと思っています。(あきちゃん)
素敵な体験ですね。
お子さんは何年生ですか?
写真はキッズガーデンに参加した子供たちが大豆クッキーを作っているところです。
グリーンワークスは、コミュニティガーデンで地大豆「みずくぐり」を栽培し、収穫した大豆で手前味噌作りを体験しました。
「私たち必要なものはすべて大地から生み出されている。」というメッセージを追体験していただければ、幸いです。
日本の大豆自給率は5%です。日本人に必要なものはほぼすべてを海外から輸入して、工場で加工しているため、「私たち必要なものはすべて大地から生み出されている。」ことを忘れています。
フードマイレージという言葉があります。フードマイレージ(食料:food・ 輸送距離:mileage)とは食料の重量に輸送距離を乗じたもの。単位は主にt・km(トン・キロメートル)で表します。食品の生産地と消費地が近ければフードマイレージは小さくなり、遠くから食料を運んでくると大きくなります。食料の輸送に伴う二酸化炭素の排出量を減らすための指標となる数値です。
海外から食糧を輸入するとき、公海上でのCO2排出は、日本の排出にはカウントされません。また、加工する工場で出しているCO2はブラックボックスです。
温暖化は白熊や、ツバルだけの問題ではなく、日本の問題です。
グリーンワークスは、B1(循環型社会)シナリオを目指しています。私たちは、循環とは物質変換だと考えています。物質変換を作りだすのは、多様性です。多様性とは、自然のことです。だから、自然には無駄がなく、多様性にはすべて意味があるのです。人工物は自然ではないように、人間の技術で循環はできません。
現在のA1(高成長社会)シナリオでは2015年に産業革命前より1.5℃上昇し、自然種の30%を失う危険性をはらんでいます。残り70%で生態系を維持できるでしょうか?地球が多様性を失うことは、物質変換のメカニズムである循環を失うことです。
自然には抑制力があり、極端に走った種は必ずリセットっされます。温暖化がリセットするのは、市場原理です。温暖化を経済問題にすりかえ、いつまでも経済利害対立でしか温暖化を語れない限り、自然は市場原理をリセットします。
私たち必要なものは、すべて大地から生み出されています。
楽しかったみたいです。秋の学校行事で使われるみたいで・・。手作り味噌はおいしいと聞きました。
チャンスがあれば家族でいろいろな体験をしてみたいと思っています。(あきちゃん)
お子さんは何年生ですか?
写真はキッズガーデンに参加した子供たちが大豆クッキーを作っているところです。
グリーンワークスは、コミュニティガーデンで地大豆「みずくぐり」を栽培し、収穫した大豆で手前味噌作りを体験しました。
「私たち必要なものはすべて大地から生み出されている。」というメッセージを追体験していただければ、幸いです。
日本の大豆自給率は5%です。日本人に必要なものはほぼすべてを海外から輸入して、工場で加工しているため、「私たち必要なものはすべて大地から生み出されている。」ことを忘れています。
フードマイレージという言葉があります。フードマイレージ(食料:food・ 輸送距離:mileage)とは食料の重量に輸送距離を乗じたもの。単位は主にt・km(トン・キロメートル)で表します。食品の生産地と消費地が近ければフードマイレージは小さくなり、遠くから食料を運んでくると大きくなります。食料の輸送に伴う二酸化炭素の排出量を減らすための指標となる数値です。
海外から食糧を輸入するとき、公海上でのCO2排出は、日本の排出にはカウントされません。また、加工する工場で出しているCO2はブラックボックスです。
温暖化は白熊や、ツバルだけの問題ではなく、日本の問題です。
グリーンワークスは、B1(循環型社会)シナリオを目指しています。私たちは、循環とは物質変換だと考えています。物質変換を作りだすのは、多様性です。多様性とは、自然のことです。だから、自然には無駄がなく、多様性にはすべて意味があるのです。人工物は自然ではないように、人間の技術で循環はできません。
現在のA1(高成長社会)シナリオでは2015年に産業革命前より1.5℃上昇し、自然種の30%を失う危険性をはらんでいます。残り70%で生態系を維持できるでしょうか?地球が多様性を失うことは、物質変換のメカニズムである循環を失うことです。
自然には抑制力があり、極端に走った種は必ずリセットっされます。温暖化がリセットするのは、市場原理です。温暖化を経済問題にすりかえ、いつまでも経済利害対立でしか温暖化を語れない限り、自然は市場原理をリセットします。
私たち必要なものは、すべて大地から生み出されています。
Posted by グリーンワーク at 09:02│Comments(0)