今朝の吉川湖岸緑地

2009年03月20日

今朝の吉川湖岸緑地昨夜雨を降らせた低気圧が通過して





今朝の吉川湖岸緑地タムシバ(モクレン科)のつぼみがほころびだしました。
昨日、京都市内でもソメイヨシノが昨年より5日早く開花し、過去2番目に早い開花記録となっている。
タムシバは、4~5月が花期。花は香水のような甘い香りが特徴。
タムシバは日本海側、コブシは太平洋側といわれているが、吉川湖岸緑地にも1本だけ自生している。



今朝の吉川湖岸緑地旧野洲川北流の竹やぶに自生していたため、木は川に向けていびつに変形している。
野洲市内の城山にもの山にもタムシバが多く自生しています。
4月5日に野洲市自然山部会主催のタムシバ観花のハイキングが開催されます。申込は市役所農水課まで。




Posted by グリーンワーク at 13:57│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。