北野天満宮で野菜の露天商
2009年03月24日
大原にグリーンワッチング(コミュニティガーデン用地探訪)に出かけました。
軽トラいっぱいに、野菜を積んで出かけました。
中主から吉川の大根やイチゴ、野田のネギ、近江八幡から牧のタケノコetc.
畑で完熟。とても甘い。
野菜の露天商に野菜を卸し、商いを手伝いました。
お客さんは、近所のおじいちゃんやおばあちゃん。ぼくたちが運んだ野菜には規格品はなくてふぞろいだけど、畑で朝取りだから、新鮮で、安くて、おいしいものばかり。午前中でほぼ売り切りました。
「都市の浪費をなくさないと、温暖化は解決に向かわない。」なんていっていないで、こんな片隅のおじいちゃんやおばあちゃんに、温暖化がどんなに進んでも新鮮で、安い野菜を運んであげることが大切ですね。
近くの大将軍商店街が妖怪ストリートになっていました。名物は妖怪ラーメン。
軽トラいっぱいに、野菜を積んで出かけました。
中主から吉川の大根やイチゴ、野田のネギ、近江八幡から牧のタケノコetc.
野菜の露天商に野菜を卸し、商いを手伝いました。
「都市の浪費をなくさないと、温暖化は解決に向かわない。」なんていっていないで、こんな片隅のおじいちゃんやおばあちゃんに、温暖化がどんなに進んでも新鮮で、安い野菜を運んであげることが大切ですね。
Posted by グリーンワーク at 08:30│Comments(0)