キャンペーン終了

2009年03月29日

11月の琵琶湖博物館展示~3月のNHK出演までのグリーンワークのキャンペーンが終わりました。

「(経済に悪影響だから)環境活動家は国賊だ。」とか、罵声を浴びせられることもありましたが、皆さんの声援で一連のキャンペーンを無事終えることができました。
ご声援ありがとうございました。

都市の浪費をなくさないかぎり、温暖化は解決に向かわないと考えています。

2月に各地で夏日が発生するほど、温暖化は深刻化しています。

いつまでも環境問題を経済問題として議論していても、自然が再生できなくなる2016年には間に合いません。

もはやグリーン購入や、地産地消といった消費を前提にした活動では手遅れです。

昨年、『都市でも食料やエネルギーの自産自消』を謳い「都市に農村を宅配する」ことを目的に、京都市内でコミュニティガーデンを作る企画で、京都新聞社と環境省のメディア助成に応募しましたが、落選しました。
当初、広告代理店を交えて、11月~3月のキャンペーンを計画しましたが、計画倒れとなりましたが、皆さんの声援と支援で、なんとか自力で終えられました。

4月からは、グリーンワッチング(ガーデン用地探し)を開始します。

温暖化のサバイバルを生き抜くライフスタイルを一緒に考え、行動しましょう。



Posted by グリーンワーク at 07:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。