本音で話そう基幹労連
2010年12月17日
Q
「原発反対というのは、お上に楯突く反社会的な活動なんや・・。」 1 アイリーン・美緒子・スミス 環境ジャーナリスト 2 青木 理 ジャーナリスト 3 青山貞一 東京都市大学環境情報学部教授 4 明石昇二郎 ルポライター 5 浅野健一 同志社大学教授 6 天笠啓祐 市民バイオテクノロジー情報室 7 雨宮処凛 作家・『週刊金曜日』編集委員 8 アンドリュー・デウィット 立教大学教授 9 飯田哲也 環境エネルギー政策研究所所長 ...
A
国民は情報制限され、誘導されています。
原発も、温暖化も、解決を、国民が直接判断すべきです。
あと5年すると、気候変動はより顕著になります。
その時、誰も責任をとれません。
ノアの箱舟の乗船券は、誰の手にあるのですか?
「原発反対というのは、お上に楯突く反社会的な活動なんや・・。」 1 アイリーン・美緒子・スミス 環境ジャーナリスト 2 青木 理 ジャーナリスト 3 青山貞一 東京都市大学環境情報学部教授 4 明石昇二郎 ルポライター 5 浅野健一 同志社大学教授 6 天笠啓祐 市民バイオテクノロジー情報室 7 雨宮処凛 作家・『週刊金曜日』編集委員 8 アンドリュー・デウィット 立教大学教授 9 飯田哲也 環境エネルギー政策研究所所長 ...
A
国民は情報制限され、誘導されています。
原発も、温暖化も、解決を、国民が直接判断すべきです。
あと5年すると、気候変動はより顕著になります。
その時、誰も責任をとれません。
ノアの箱舟の乗船券は、誰の手にあるのですか?
Posted by グリーンワーク at 21:38│Comments(0)