上関原発
2011年02月22日
上関原発
田ノ浦現地から緊急のお願いです。
2月21日(月)の早朝から中電が陸域・海域両方のかなり大掛かりな作業再開をしようとしている情報が入りました。
不確定な情報で詳細は分かりませんが、陸域数百人規模、海域は祝島の漁船数を上回る作業船と投入するとのこと。
現在、田ノ浦に常駐している人数だけでは作業を押し切られてしまう可能性があります。
田ノ浦の現地に来れる人は駆けつけてください。お願いします!
※但し、21日の時点で実際に作業強行の動きがあった場合はツイッタ―・ブログでの情報拡散お願いします。
その際は虹のカヤック隊ブログ http://ameblo.jp/nijinokayaker/ の記事を参考にしてください。
19日夜頃から、21日に中国電力が数百人規模の作業員を田の浦に投入して工事を強行するという話が、幾つかのMLでは出ていたのですが、やはり午前1時半から数多くの社員・作業員・台船を出し、海底に岩石を投入しているようです。
http://ameblo.jp/nijinokayaker/
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110221k0000e040041000c.html
ひじきの収穫の真っ最中の時期で経済的な面でも心配ですし、いくらパワーのある人たちと言っても、ご高齢の島民の方々の身体のことが心配です。
行きたいという思いはありつつも、私自身どうにも滋賀を離れられない状況なのですが…。
ツィッターですごい量のコメントが飛び交っています。
ニュースでも出ていますね。
http://www.asahi.com/national/update/0221/SEB201102210007.html
田ノ浦現地から緊急のお願いです。
2月21日(月)の早朝から中電が陸域・海域両方のかなり大掛かりな作業再開をしようとしている情報が入りました。
不確定な情報で詳細は分かりませんが、陸域数百人規模、海域は祝島の漁船数を上回る作業船と投入するとのこと。
現在、田ノ浦に常駐している人数だけでは作業を押し切られてしまう可能性があります。
田ノ浦の現地に来れる人は駆けつけてください。お願いします!
※但し、21日の時点で実際に作業強行の動きがあった場合はツイッタ―・ブログでの情報拡散お願いします。
その際は虹のカヤック隊ブログ http://ameblo.jp/nijinokayaker/ の記事を参考にしてください。
19日夜頃から、21日に中国電力が数百人規模の作業員を田の浦に投入して工事を強行するという話が、幾つかのMLでは出ていたのですが、やはり午前1時半から数多くの社員・作業員・台船を出し、海底に岩石を投入しているようです。
http://ameblo.jp/nijinokayaker/
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110221k0000e040041000c.html
ひじきの収穫の真っ最中の時期で経済的な面でも心配ですし、いくらパワーのある人たちと言っても、ご高齢の島民の方々の身体のことが心配です。
行きたいという思いはありつつも、私自身どうにも滋賀を離れられない状況なのですが…。
ツィッターですごい量のコメントが飛び交っています。
ニュースでも出ていますね。
http://www.asahi.com/national/update/0221/SEB201102210007.html
Posted by グリーンワーク at 18:45│Comments(0)