草津市地球ひやしたい推進フェア
2011年12月04日
草津市地球ひやしたい推進フェア
滋賀県地球温暖化防止活動推進員として
イオンモールでのフェアに参加してきました。
地球温暖化クイズに取り組む子供たち
COP17では、2013年以降の温室効果ガス排出枠組みを決めるポスト京都議定書が決まりそうにありません。
世界気象機構は、9月の北極海の海氷が過去最少になったと発表し、
今後気候変動がさらに悪化すると警告しています。
ポスト京都議定書が決まらなければ、クイズに取り組む子供たちが大人になる頃、
気候変動は激しさをまします。
温暖化対策を経済議論にすり替えている限り、温暖化は解決できないからです。
なぜなら、経済は北極を氷らせる冷蔵庫も、温室効果ガスを削減する空気清浄機も、
作りだせないからです。
温暖化クイズ
過去100年で、地球の平均気温は何度上がったでしょうか?
答え
0.7℃です。
36.3℃の体温の人間が0.7℃上がると、37℃の微熱で病気になります。
2℃上昇は人間が適応できなくなる閾値です。
ポスト京都議定書決めるリミットだったCOP15では、温度上昇を2℃以下にする確認だけがされました。
12月18日のプレーパークは親子向け温暖化出前講座です。
子供たちがサバイバルを生き抜くことを願っています。
すでに始まっている温暖化を止めることはできません。
大人が子供の未来に出来ることは、経済でなく、
温暖化で顕著化する感染症の拡大と、食糧問題に取り組むことです。
滋賀県地球温暖化防止活動推進員として
イオンモールでのフェアに参加してきました。
地球温暖化クイズに取り組む子供たち
COP17では、2013年以降の温室効果ガス排出枠組みを決めるポスト京都議定書が決まりそうにありません。
世界気象機構は、9月の北極海の海氷が過去最少になったと発表し、
今後気候変動がさらに悪化すると警告しています。
ポスト京都議定書が決まらなければ、クイズに取り組む子供たちが大人になる頃、
気候変動は激しさをまします。
温暖化対策を経済議論にすり替えている限り、温暖化は解決できないからです。
なぜなら、経済は北極を氷らせる冷蔵庫も、温室効果ガスを削減する空気清浄機も、
作りだせないからです。
温暖化クイズ
過去100年で、地球の平均気温は何度上がったでしょうか?
答え
0.7℃です。
36.3℃の体温の人間が0.7℃上がると、37℃の微熱で病気になります。
2℃上昇は人間が適応できなくなる閾値です。
ポスト京都議定書決めるリミットだったCOP15では、温度上昇を2℃以下にする確認だけがされました。
12月18日のプレーパークは親子向け温暖化出前講座です。
子供たちがサバイバルを生き抜くことを願っています。
すでに始まっている温暖化を止めることはできません。
大人が子供の未来に出来ることは、経済でなく、
温暖化で顕著化する感染症の拡大と、食糧問題に取り組むことです。
Posted by グリーンワーク at 21:22│Comments(0)