新野洲病院のシンポジュウム
11月4日 町つくりを考える会の呼びかけで、
新野洲病院のシンポジュウムが開催されました。
市からは、川端さん、赤坂さん、飯田さんが出席されました。
滋賀県地球温暖化防止活動推進員として、
これから、温暖化で感染症の拡大が始ります。
特色ある病院つくりとして、感染症を取り上げてください。
と提案しました。
温暖化について、わかりやすく例えると、
「冷蔵庫の扉を開けておくと、中の肉や野菜が腐ります。」
私たちの身の回りや、体内にも、目には見えませんが無数の細菌やウイルスがいます。
温暖化で、細菌やウイルスが活性化します。
例えばシベリアの永久凍土が溶けることで、鳥インフルエンザが蔓延したり、
国内では風疹や、RSウイルスが流行を始めています。
細菌やウイルスの被害は人間だけではなく、動物や植物にも及びます。
感染症の拡大は、食糧問題を誘発します。
新野洲病院のシンポジュウムが開催されました。
市からは、川端さん、赤坂さん、飯田さんが出席されました。
滋賀県地球温暖化防止活動推進員として、
これから、温暖化で感染症の拡大が始ります。
特色ある病院つくりとして、感染症を取り上げてください。
と提案しました。
温暖化について、わかりやすく例えると、
「冷蔵庫の扉を開けておくと、中の肉や野菜が腐ります。」
私たちの身の回りや、体内にも、目には見えませんが無数の細菌やウイルスがいます。
温暖化で、細菌やウイルスが活性化します。
例えばシベリアの永久凍土が溶けることで、鳥インフルエンザが蔓延したり、
国内では風疹や、RSウイルスが流行を始めています。
細菌やウイルスの被害は人間だけではなく、動物や植物にも及びます。
感染症の拡大は、食糧問題を誘発します。
Posted by
グリーンワーク
at
22:21
│Comments(
0
)