この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

プレーパークの林から

2012年11月19日

1.11月のプレーパーク
(1)電気を使わない美術館
11月18日 野洲市山部会の森

晩秋の森で、落ち葉や木の実を拾って、
好きな色の画用紙に並べて、絵にしました。


大好きなカブトムシを描く太一君(8歳)


怪獣の毒カニを描く遼君(3歳)
絵のタイトルを発表し、みんなでお話をして完成です。


落ち葉を拾いながら、森を散策して、
自然観察をしたり、


ボルダーを楽しみました。

(2)電気を使わない図書館
大津のいじめで、条例案が出来たというニュースを聞いてお話をつくりました。
プレーパークでお母さんたちにお話しました。

くちべたなソラ

どすんとオトがして、
ソラからハトが落ちてきた。


カラスがハトをつついた。


動けなくなったハトをオジサンがひろって行った。


街かどで見上げるソラはうなずくように青かった。
やさしい風がふくささやかなできごとで、
なにをなくしたのだろう?

ぼくを忘れないで。

きみの人生はみんなきみのものだからね。

2.12月のプレーパーク

12月9日のプレーパークは吉川緑地で「鷹匠と鷹狩り」を開催します。
みなさまもぜひお越しください。


11月4日、大阪城のお城まつりに全国から鷹匠が集まって鷹狩りの実演をしました。


Posted by グリーンワーク at 22:10 Comments( 0 )