スパイルドラゴンさん投稿ありがとう
2008年12月23日
『The Great Global Warming Swindle』などいろいろ教えてくれてありがとう。
勉強になりました。
グリーンワークの仲間からも、 武田邦彦 さんの著書などを紹介してもらっています。
一方、英国では今年の10月、新しい省が立ち上がりました。
その名もずばり「エネルギー・気候変動省」です。
英国は、2050年までに温室効果ガス80%削減を表明しています。
いつの時代も対抗する勢力のせめぎ合いが繰り広げられています。
グリーンワークスが伝えたいのは、「温暖化は『環境問題』であって、『経済問題』ではない」ということです。
環境経済学者が提案する炭素市場では、温暖化を解決できません。
京都議定書の約束を守るために、日本は炭素市場から排出枠を買います。
炭素税が、環境税と名前を変えて徴収されようとしています。
環境問題を経済問題にすり替える前に、政府も、電力会社や財界も説明責任があるのではないでしょうか。
原子力発電が、サミット以降日本の温暖化の切り札になりました。
他方、「CO2 削減/ライトダウンキャンペーン」の一環として、「100万人のキャンドルナイト 2008冬至」が開催されます。
キャンドルナイトとは、反原発から生まれました。

2001年5月にブッシュ大統領が出した「1ヶ月に1基ずつ原子力発電所を作る」というエネルギー政策に反対してカナダで起こった自主停電運動。それを見た辻信一さんという方が日本でもやってみようと思ったのがきっかけでした。
日本に帰ってきた辻さんは、カナダでは真っ暗にして行っていたこの運動を、「真っ暗では子供が泣いてしまう」ということでロウソクを灯しながらやることを思いつき、ここにキャンドルナイトが生まれました。
グリーンワークスは、温暖化の解決を直接国民が判断すべきだと考えています。
勉強になりました。
グリーンワークの仲間からも、 武田邦彦 さんの著書などを紹介してもらっています。
一方、英国では今年の10月、新しい省が立ち上がりました。
その名もずばり「エネルギー・気候変動省」です。
英国は、2050年までに温室効果ガス80%削減を表明しています。
いつの時代も対抗する勢力のせめぎ合いが繰り広げられています。
グリーンワークスが伝えたいのは、「温暖化は『環境問題』であって、『経済問題』ではない」ということです。
環境経済学者が提案する炭素市場では、温暖化を解決できません。
京都議定書の約束を守るために、日本は炭素市場から排出枠を買います。
炭素税が、環境税と名前を変えて徴収されようとしています。
環境問題を経済問題にすり替える前に、政府も、電力会社や財界も説明責任があるのではないでしょうか。
原子力発電が、サミット以降日本の温暖化の切り札になりました。
他方、「CO2 削減/ライトダウンキャンペーン」の一環として、「100万人のキャンドルナイト 2008冬至」が開催されます。
キャンドルナイトとは、反原発から生まれました。
2001年5月にブッシュ大統領が出した「1ヶ月に1基ずつ原子力発電所を作る」というエネルギー政策に反対してカナダで起こった自主停電運動。それを見た辻信一さんという方が日本でもやってみようと思ったのがきっかけでした。
日本に帰ってきた辻さんは、カナダでは真っ暗にして行っていたこの運動を、「真っ暗では子供が泣いてしまう」ということでロウソクを灯しながらやることを思いつき、ここにキャンドルナイトが生まれました。
グリーンワークスは、温暖化の解決を直接国民が判断すべきだと考えています。
Posted by グリーンワーク at 23:16│Comments(0)