朝日新聞

2009年01月09日

新年あけましておめでとうございます。
田野さんやあいあいAI滋賀との付き合いも今年で3年になります。
本年もよろしくお願いします。

あいあいAI滋賀にグリーンワーク活動展示の紹介の掲載ありがとうございます。
1月25日~2月1日 守山市図書館ホールで開催します。無料。
1月31日13:00~17:00 守山市図書館視聴覚室でDVD「六ケ所村通信」(鎌仲ひとみ監督)の鑑賞会(無料)を開催します。
洞爺湖サミット以降、温暖化の切り札になった原子力発電。このDVDは原発が村にできて、村の何が変わったかを教えてくれます。

昨年来、
環境問題の遠因は無関心。
快適を求め身近な自然から遠ざかっている市民と吉川湖岸緑地(野洲市吉川)を「温暖化のテーマパーク」にする
①見る 温暖化時計 (自然が再生できなくなる過程の観察)
②働く コミュニティガーデン(大豆自給、キッズガーデン)
③遊ぶ プレーパーク(森の遊び場)
の活動をしてきました。

今年から、
温暖化の原因は、エネルギーの大量使用。
大量生産・大量消費に起因しています。
都市の浪費を無くさなければ温暖化の解決はできません。
市街地でのコミュニティガーデンから、『都市に農村を宅配』し、「都市でも食料やエネルギーの自産自消」を呼びかけています。
グリーンワーク(環境に配慮した仕事の選択)展示をとおして、(無償で)ガーデン用地、ガーデナーを募集しています。

グリーンワークスは、「私たちに必要なものはすべて大地から生み出されている」ことを伝え、グリーンワーカーが活動することで、市民に問題を提議し、行動を促しています。
2月14日 14:00~16:00 野洲市三上の糀屋山崎で、コミュニティガーデンで昨年収穫した大豆(みずくぐり7kg、黒豆3kg)を使い手前味噌作りをします。
参加者を募集しています。参加費¥2,000程度(経費を参加者で頭割)。
味噌は参加者で分配します。
申込は グリーンワークス代表 築山達(滋賀県地球温暖化防止活動推進員、環境省環境カウンセラー)
077-589-5671 susumu1tsukiyamayahoo.co.jp まで
朝日新聞



Posted by グリーンワーク at 21:14│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。