晴れたら週末にでも覗いてみようかな。
2009年02月26日
しばらく吉川湖岸緑地公園から遠ざかっていましたが、季節の移ろいは確実に時を刻んでいるようですね。管理者が変わっても時節は間違いなく進んでいるようです。晴れたら週末にでも覗いてみようかな。(近江の仙人さん)
吉川湖岸緑地は、昨年来の炭焼き広場工事に続き、今年になって竹林の伐採、そして、
広場に築山を造っています。
「故郷の自然」をテーマにしたビオトープ(生き物が棲む場所)から、花緑公園化が進んでいます。
竹関連の行事
3月1日10:00~ 野洲市高木の善光寺川土手の竹伐採を「野洲市自然山部会」で行います。
竹林の中にあるオニクルミの保護育成が目的です。参加者は、養護学校前橋に集合
3月1日13:00~16:00 『竹の利活用座談会』 竹の利活用実地体験(バイオマス利用)
主催 『木質エネルギー産業ネットワーク有限責任事業組合』
会場 野洲市大篠原自治会館
¥ 0
吉川湖岸緑地は、昨年来の炭焼き広場工事に続き、今年になって竹林の伐採、そして、
「故郷の自然」をテーマにしたビオトープ(生き物が棲む場所)から、花緑公園化が進んでいます。
竹関連の行事
3月1日10:00~ 野洲市高木の善光寺川土手の竹伐採を「野洲市自然山部会」で行います。
竹林の中にあるオニクルミの保護育成が目的です。参加者は、養護学校前橋に集合
3月1日13:00~16:00 『竹の利活用座談会』 竹の利活用実地体験(バイオマス利用)
主催 『木質エネルギー産業ネットワーク有限責任事業組合』
会場 野洲市大篠原自治会館
¥ 0
Posted by グリーンワーク at 09:11│Comments(0)