この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

吉川湖岸緑地レポート 

2010年03月01日

『吉川湖岸緑地レポート 2月の温暖化時計』は、守山・野洲市内図書館や、コミセンなどでご覧いただけます。

1.ニホンアカガエルの卵塊
田んぼや、湿地に生息。
田んぼ周辺の林床や、草むらで生活し、クモや昆虫を捕食。
産卵期は1月ー5月。
1卵塊500コー3,000コの卵。
中主では、耕地整理後に、冬期の乾田化で、減少傾向。
吉川湖岸緑地は、中主に残された希少な生息地。


2.吉川湖岸緑地の移植区域の草刈りをしました。
(1)今回は、
①竹の伐採、
②雑木の実生を抜き取り、
③セイタカアワダチソウやヨモギなどの草刈りをしました。
(2)保護観察区域の除草も今後おこないます。




Posted by グリーンワーク at 22:44 Comments( 0 )