この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

コガモ

2008年03月18日

最近、また、吉川湖岸緑地のビオトープで、数は減っていますが、
コガモを見かけるようになりました。





吉川湖岸緑地は、旧野洲川北流に作られているビオトープを中心にした県営公園です。
「ふるさとの自然」をテーマにしていまいす。
昨年末から、炭焼き広場などの工事が行われています。





工事で、雉や、アナグマの住処や、冬眠中のヌマガエル居場所がなくなりましたが、
土が入れ替えられ、整地された場所にも、春の息吹が感じられるようになってきました・






グリーンワークスは、吉川湖岸緑地が、温暖化で影響を受ける身近な生き物たちの
シェルターになることを期待していますが、都市公園化の現実はきびしいものがあります。

写真は、草刈車のキャタピラにひかれた死体に寄り添うイシガメです。







Posted by グリーンワーク at 21:43 Comments( 0 )