コミュニティガーデン
本日、野村畑で、ジャガイモの収穫をしました。
小雨の中御苦労さまでした。
収穫は、不作でした。
梅雨空を避けて、吉川さんの
ビニールハウスに移動しました。
前田さんのダッチオーブンを使って新ジャガと新タマの料理を作りました。
吉川さんのシカ肉燻製と、守山メロンをごちそうになりました。
今日から、立命館大の大津君もグリーンワークに加わりました。
7月6日、15:00~21:00、南草津駅前パブリックスペースで、エコラボ主催のキャンドルナイトがあります。
グリーンワークも参加します。
遊びに来てください。
2001年5月にブッシュ大統領が出した「1ヶ月に1基ずつ原子力発電所を作る」というエネルギー政策に反対してカナダで起こった自主停電運動。それを見た辻信一さんという方が日本でもやってみようと思ったのがきっかけでした。
日本に帰ってきた辻さんは、カナダでは真っ暗にして行っていたこの運動を、「真っ暗では子供が泣いてしまう」ということでロウソクを灯しながらやることを思いつき、ここにキャンドルナイトが生まれました。
収穫は、不作でした。
ビニールハウスに移動しました。
前田さんのダッチオーブンを使って新ジャガと新タマの料理を作りました。
吉川さんのシカ肉燻製と、守山メロンをごちそうになりました。
今日から、立命館大の大津君もグリーンワークに加わりました。
7月6日、15:00~21:00、南草津駅前パブリックスペースで、エコラボ主催のキャンドルナイトがあります。
グリーンワークも参加します。
遊びに来てください。
2001年5月にブッシュ大統領が出した「1ヶ月に1基ずつ原子力発電所を作る」というエネルギー政策に反対してカナダで起こった自主停電運動。それを見た辻信一さんという方が日本でもやってみようと思ったのがきっかけでした。
日本に帰ってきた辻さんは、カナダでは真っ暗にして行っていたこの運動を、「真っ暗では子供が泣いてしまう」ということでロウソクを灯しながらやることを思いつき、ここにキャンドルナイトが生まれました。
Posted by
グリーンワーク
at
22:31
│Comments(
0
)