この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

炭素税

2010年08月31日

環境税

環境負荷の大きいものに課税して、その価格を上げることで、環境負荷を減らすことを目的にした税。
市場を生かして外部不経済(環境コスト)を内部化し、個人や企業に環境に良い行動へ誘導する経済的仕組み。

日本では、環境税という名を炭素税の意味として持ちいることが多いが、本来温暖化対策に限らない広い意味を持つ。
森林環境税、産業廃棄物税、水資源環境保全税など、地方環境税が導入されているが、これらは上記の経済的手法としての面だけでなく、財源使途を環境対策にした目的税としての側面がある。これらの地方環境税は、地方分権一括法により新設された法定外目的税を活用して、創設されている。



Posted by グリーンワーク at 08:52 Comments( 0 )