グリーンワーク活動展示3
今夏、野洲市での温暖化防止講演から(1)
7月27日 田中優さんお話会
1. 今後巨大油田は見つからない。4~5年後に
原油採掘量はピークを迎える。(オイルピーク)
2. 核燃料サイクルの着実な推進とサイクル関連
事業の戦略的強化が進められている。
2007年11月 六ヶ所再処理工場本格稼働
2010年度 16~18基のプルサーマル導入
2010年頃 六ヶ所ウラン濃縮工場
2012年中 プルサーマル用MOX燃料工場操業開始
3. 原発事故から出るヨウ素131は半減期が8日。
しかし、六ヶ所再処理工場から出るヨウ素129の半減期は1570万年。
4. 2006年、六ヶ所村の昆布から北海道や岩手産より10倍のプルトニュームを検出。
5. 「総括原価方式」が不要な再処理工場を作らせ、電気の値段を高くする。
公共料金の総額=必要費用+適正利潤3.8%(固定)
利益を最大にするために⇒必要費用最大化⇒架空ニーズと施設(再処理工場)
7月27日 田中優さんお話会
1. 今後巨大油田は見つからない。4~5年後に
原油採掘量はピークを迎える。(オイルピーク)
2. 核燃料サイクルの着実な推進とサイクル関連
事業の戦略的強化が進められている。
2007年11月 六ヶ所再処理工場本格稼働
2010年度 16~18基のプルサーマル導入
2010年頃 六ヶ所ウラン濃縮工場
2012年中 プルサーマル用MOX燃料工場操業開始
3. 原発事故から出るヨウ素131は半減期が8日。
しかし、六ヶ所再処理工場から出るヨウ素129の半減期は1570万年。
4. 2006年、六ヶ所村の昆布から北海道や岩手産より10倍のプルトニュームを検出。
5. 「総括原価方式」が不要な再処理工場を作らせ、電気の値段を高くする。
公共料金の総額=必要費用+適正利潤3.8%(固定)
利益を最大にするために⇒必要費用最大化⇒架空ニーズと施設(再処理工場)
Posted by
グリーンワーク
at
04:23
│Comments(
0
)