3.11以降の世界
3.11以降の世界
Q
日本が原発拡充をやめれば、日本以外の国が原発を推進するだろうから、
日本の産業は国際競争に敗れて世界最貧国に転落するだろうという予想ですが、
果たして米仏ロも、中国を含めた東南アジア諸国も「原発を推進する」姿勢です。
日本の方針と体制、事故処理が駄目だったのだろうという一致した見解のようです。
A
4月18日の参議院予算委員会被害日本大震災集中審議
武内則男民主党議員
東電と国が一体で取り組んだ安全神話に胡坐をかいてきて、失敗した時の無責任さ。
30年ー40年、原子力政策に関与して来た政治家、企業、学者の総括なしに、新しいエネルギー政策はない。
菅総理
総括には賛成です。
安全性を第1にしながら原子力政策を進めて来たが、従来の先入観を白紙にして、政財学を含めた根本から検証していく。
原子炉に使用済み核燃料がそのまま保管されている。
核燃料リサイクルでは、最終処分地が決まらないことを新たに加えて、検証対象に加えていく。
徹底した検証をしていく。
25日の参議院予算委員会で、菅総理は、白紙発言について、原子力発電所を白紙撤回するのでなく、白紙の状態で検証していくと述べた。
グリーンワーク
私たちは、この世を天国にしようとして、エネルギーを大量に消費し、地球温暖化をはじめ環境問題で、地獄を見ています。
温暖化が、既得権を守る保守とその経済をリセットする前に起こった福島原子力災害は、ターニングポイントです。
政治家は、震災復興30兆円の利権に手を染めている場合ではありません。
Q
日本が原発拡充をやめれば、日本以外の国が原発を推進するだろうから、
日本の産業は国際競争に敗れて世界最貧国に転落するだろうという予想ですが、
果たして米仏ロも、中国を含めた東南アジア諸国も「原発を推進する」姿勢です。
日本の方針と体制、事故処理が駄目だったのだろうという一致した見解のようです。
A
4月18日の参議院予算委員会被害日本大震災集中審議
武内則男民主党議員
東電と国が一体で取り組んだ安全神話に胡坐をかいてきて、失敗した時の無責任さ。
30年ー40年、原子力政策に関与して来た政治家、企業、学者の総括なしに、新しいエネルギー政策はない。
菅総理
総括には賛成です。
安全性を第1にしながら原子力政策を進めて来たが、従来の先入観を白紙にして、政財学を含めた根本から検証していく。
原子炉に使用済み核燃料がそのまま保管されている。
核燃料リサイクルでは、最終処分地が決まらないことを新たに加えて、検証対象に加えていく。
徹底した検証をしていく。
25日の参議院予算委員会で、菅総理は、白紙発言について、原子力発電所を白紙撤回するのでなく、白紙の状態で検証していくと述べた。
グリーンワーク
私たちは、この世を天国にしようとして、エネルギーを大量に消費し、地球温暖化をはじめ環境問題で、地獄を見ています。
温暖化が、既得権を守る保守とその経済をリセットする前に起こった福島原子力災害は、ターニングポイントです。
政治家は、震災復興30兆円の利権に手を染めている場合ではありません。
Posted by
グリーンワーク
at
22:44
│Comments(
1
)