この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

坂本教授、植樹した木を育てていますか?

2008年05月17日

下草刈りと、枝打ちをしてきた。


下草刈り前





下草刈り後


枝打ちをすると、光が差し込んでくる。
明るい森は、気持ちがいい。
6mの高さまで、枝打ちをする。
次は、間引きをして6本に1本を残す。
森は、手入れしていかなければ、木が育ってくれない。


Posted by グリーンワーク at 20:12 Comments( 0 )

温暖化

2008年05月17日

昨年のエコツアーで、温暖化防止活動として、アラカシの苗を植えた。
実生から発芽させて、育てた苗だ。


植えて1年が経ちました。
「こんな小さな苗を植えて、効果は?」と疑問視された。



有機物は、すべて炭素の化合物だ。
植物は、大気中のCO2を光合成で吸収して、体を作っていく。
成長する過程で、2t以上のCO2を吸収する。
成長すると、光合成で吸収するCO2と、呼吸で出すCO2が相殺される。
だから、実生から育てることが重要だ。
その場所に元々あった木を植えることも大切だ。


Posted by グリーンワーク at 14:00 Comments( 0 )