キャンドルナイト
今日、立命大レコラボ主催の「七夕前夜のキャンドルナイト」に行ってきました。

紙芝居「菜の花姫」や、

フォークデュオ「AYUMI×AYUMU」のコンサートや
8月19日石山USTONEでライブ

廃油ローソクのキャンドルナイトを楽しみました。
紙芝居「菜の花姫」や、
フォークデュオ「AYUMI×AYUMU」のコンサートや
8月19日石山USTONEでライブ
廃油ローソクのキャンドルナイトを楽しみました。
Posted by
グリーンワーク
at
23:44
│Comments(
0
)
ふにゃーんさん
投稿ありがとう。
以前、「温暖化で、いつ地震がおこるの?」と聞かれたことがありました。
やはり、コメントを返せませんでした。
かつて、国は「水俣病と水銀の因果関係はない」とした熊本大学医学部教授の論文を支持した。
唯一の化学系財閥を2社に分割するまでの猶予を持たせる国策だったといわれている。
滋賀県地球温暖化防止活動推進員として、知りえた情報を市民に伝えることが、ミッションです。
以前、「温暖化で、いつ地震がおこるの?」と聞かれたことがありました。
やはり、コメントを返せませんでした。
かつて、国は「水俣病と水銀の因果関係はない」とした熊本大学医学部教授の論文を支持した。
唯一の化学系財閥を2社に分割するまでの猶予を持たせる国策だったといわれている。
滋賀県地球温暖化防止活動推進員として、知りえた情報を市民に伝えることが、ミッションです。
Posted by
グリーンワーク
at
23:10
│Comments(
0
)
毛利さん、まだ、間に合いますか(CMより)
最近、松下や松田など、工場でのCO2削減に取り組みをCMで流す企業がある。
一方で、「エコ替え(買え)」や、エコハイムなど製品を消費者に押し付けて、
工場でCO2を出し続ける企業も多い。
日本のCO2排出の50%近くは、上位200事業所でだしているのに、
10%程度しか出さない家庭に削減を押し付けているようなものだ。
テレビ朝日の「地球危機2008」を見ました。
国民に削減を押し付けるスポンサーの意向がうかがえる。
アメリカが悪い、EUが悪いのでなく、
日本は世界第4位のCO2排出国であり、
日本の責任は、家庭でなく、半数を出すスポンサー(上位200社)にあるはずだ。
政府も、ことさら家庭の省エネを強調し、財界(上位200社)の責任を隠している。
もう一度言う。
始まった温暖化は、100年以上温度上昇が続く。
サミットの数値目標が意味するのは、
持続可能な経済のために、2~3℃の温度上昇の容認だ。
1℃の上昇は、150km南下することだ。
20世紀の100年で(工業化前より)0.75℃上昇し、もうすでに滋賀県は和歌山まで南下している。
CO2を出している国(企業)が、出すことを止めるべきだ。
それが、できなにのなら、電気自動車や、エコハイムを国民に押し付けて、
責任を転嫁すべきではない。
IPCCのA1シナリオでは、2016年に1.5℃上昇する。
後8年だ。
もし、あなたが、財界からノアの方舟(財界はGDPや国益と呼んでいる)に乗れる
乗船券をもらっていないのなら、
グリーンワーク(環境に配慮した仕事の選択)を始めるべきだ。
グリーンワークスはWWOOFerを受け入れています。
一方で、「エコ替え(買え)」や、エコハイムなど製品を消費者に押し付けて、
工場でCO2を出し続ける企業も多い。
日本のCO2排出の50%近くは、上位200事業所でだしているのに、
10%程度しか出さない家庭に削減を押し付けているようなものだ。
テレビ朝日の「地球危機2008」を見ました。
国民に削減を押し付けるスポンサーの意向がうかがえる。
アメリカが悪い、EUが悪いのでなく、
日本は世界第4位のCO2排出国であり、
日本の責任は、家庭でなく、半数を出すスポンサー(上位200社)にあるはずだ。
政府も、ことさら家庭の省エネを強調し、財界(上位200社)の責任を隠している。
もう一度言う。
始まった温暖化は、100年以上温度上昇が続く。
サミットの数値目標が意味するのは、
持続可能な経済のために、2~3℃の温度上昇の容認だ。
1℃の上昇は、150km南下することだ。
20世紀の100年で(工業化前より)0.75℃上昇し、もうすでに滋賀県は和歌山まで南下している。
CO2を出している国(企業)が、出すことを止めるべきだ。
それが、できなにのなら、電気自動車や、エコハイムを国民に押し付けて、
責任を転嫁すべきではない。
IPCCのA1シナリオでは、2016年に1.5℃上昇する。
後8年だ。
もし、あなたが、財界からノアの方舟(財界はGDPや国益と呼んでいる)に乗れる
乗船券をもらっていないのなら、
グリーンワーク(環境に配慮した仕事の選択)を始めるべきだ。
グリーンワークスはWWOOFerを受け入れています。
Posted by
グリーンワーク
at
11:34
│Comments(
3
)